2025年9月15日(月)、株式会社ビッグハンズは、駿台ITビジネスカレッジにて、IT業界を目指す学生の皆さんを対象とした会社説明会を開催しました。
当日は、約40名の学生が参加し、ビッグハンズの事業内容や働き方、キャリアパスについて理解を深めていただく機会となりました。


イベント概要

項目 内容
日 時 2025年9月15日(月) 15:00〜17:30
会 場 駿台ITビジネスカレッジ
参加者 管理部部長 金子、営業部所属 山加、事業本部所属 夏

説明会の様子

説明会は、人事責任者の山加による会社紹介からスタート。
ビッグハンズが掲げる「ITを通じて人と社会をつなぐ」という理念と、創業以来の歩みを熱意を込めて語りました。

続いて、管理部長の金子事業内容や具体的なプロジェクト事例を紹介。
システム開発やクラウド運用、ITコンサルティング、教育支援など幅広い事業領域を持つビッグハンズの強みを分かりやすく解説し、学生たちが将来のキャリアをイメージできる内容となりました。

社内賞_1 社内賞_2 社内賞_3

キャリアパス・福利厚生紹介

事業本部の夏からは、研修制度スキルアップ支援ワークライフバランスを重視した働き方について説明がありました。
特に新入社員研修やメンター制度、資格取得支援制度には、多くの学生が興味を示しており、活発な質問が寄せられました。


学生との交流・質疑応答

後半の質疑応答では、以下のような質問が多く挙がりました。

質問 回答のポイント
この仕事のやりがいと大変さは? 新しい技術を活用し成果を実感できる瞬間がやりがい。クライアント対応や継続的なスキルアップが大変な点。
10年後、ビッグハンズはどんな会社に? 社員一人ひとりが専門性を活かし、自律的に働ける組織へ。社会課題解決にも積極的に取り組む企業を目指す。
福利厚生の「自己開発支援制度」とは? 外部セミナーや資格取得の費用補助、技術書購入補助など、社員の成長を支援する制度を整備。

説明会終了後は個別面談を実施しました。学生が現場社員に直接質問できる時間を設け、終始和やかな雰囲気に包まれました。


参加学生の声

アンケート結果では以下のようなコメントが多く寄せられました。


今後の展望

今回の説明会を通じて、学生の皆さんがビッグハンズで働く未来を具体的に想像できる場を提供できたことを、私たちも大変嬉しく思っています。
今後も定期的に学校訪問や会社説明会を開催し、IT業界を目指す学生との出会いを大切にしていきます。