近年、物流業界は深刻な人手不足や配送量の増加、環境問題など、さまざまな課題に直面しています。 これらの課題に対処するためには、従来のやり方を見直し、物流改革による抜本的な改善が必要です。
当社は、テクノロジーと現場の知見を活かし、物流効率化と持続可能な仕組みづくりに取り組んでいます。 物流業務改善のために、物流DX導入は不可欠な状況になりつつありますが、物流業界においては、 企業が基幹システムへのDX導入・投資が優先され、物流システムへの新たなテクノロジーの導入やデジタル化が遅れており、 物流サービスの向上、業務の効率化、配送の効率化や透明性といった物流改革が不足しているとされています。


上記、現状をふまえ、物流を戦略と捉え、デジタル技術を活用した経営革新、物流DX導入が求められています。
弊社では、サプライチェーン全体での視点から、戦略検討、全体最適、個別最適とゴールを設定し、 戦略が絵に描いた餅とならないよう、物流業務改善を行い、戦略策定から実装、実行、運用と一気通貫で SPEED感をもってサービスを提供し、物流POWERの最大化、物流サービスの高度化、お客様の事業拡大へと貢献します。
最先端のテクノロジーvTradExで物流業務改革
vTradExは
20年以上における開発・導入、中国特有のマネジメントと海外企業の先進的マネジメントを組み合わせ、ハイテク製品を融合することで最大限のパフォーマンスを発揮。常に最新のテクノロジーを追求。
3000社以上へ導入し、庫内オペレーション最適化はもとより、サプライチェーン全体での最適化も可能。物流品質アップ、物流コストダウン、企業価値・ブランド力アップを実現。
倉庫管理からオーダ管理、輸配送管理、倉庫運用管理まで、オールインワンでの提供が可能。導入期間短縮、コスト削減に寄与。
製造、自動車、小売り、3PL、医薬、化学、アパレルといった各業界のフラグシップ企業への導入実績あり。多数のテンプレートを用意。

無人
フォ—クリフト

パレット
倉庫

自動倉庫

AGV
搬送ロボット

AI
フォ—クリフト

移動ラックピッ
キング

ロボットアーム
とAGVの連携

スキャンニング、品質検査など

コンペア、AGVとの連携作業

自動入庫

コンベア制御

vTradExは、物流マネージメントに必要な機能をすべて網羅できる構成となっています。
グローバル的に各業種に向け3,000社以上の導入実績がある総合的な物流パッケージです。当社はvTradExの日本販売代理店となっております。日本の顧客様が安心でvTradExを利用できるため、当社は日本でのvTradExを販売するとともに現地でのパッケージ導入・カスタマイズなどの技術サポートもしております。
物流効率を最大化する最適なソリューションをvTradExにて提供。
当社が提供する物流プラットフォーム(vTradEx)は、倉庫内の業務をデジタル化・最適化し、物流現場の生産性と正確性を飛躍的に向上させます。
vTradExは、入荷・検品・棚入れ・在庫管理・出荷・返品・棚卸といった倉庫業務及び配送管理、マテハン管理と物流業務全てを一元管理することで、業務効率化とコスト削減を実現します。
事業戦略の確認・検討
業務、システム確認、課題抽出(AsIs)
新業務、システム構想策定(ToBe)
vTradExドキュメント標準確認
vTradExの適用範囲の設定
システム方針策定
投資効果
業務、システム移行計画策定
要件定義/基本設計/開発・単体/結合/システムテスト
要件定義
Fit&Gap
パラメータ定義、アプリ・システムセットアップ
コンフィグ定義(ユーザ権限、ルールエンジン、ワークフローエンジン)
アドオン設計、開発、テスト
キーユーザトレーニング
マテハンベンダコントロール
vTradEx+マテハンベンダ含めた運用テスト
24H365対応可能、オフショア活用可能
製品保守
VerUp対応、パッチ適用
運用支援対応(倉庫オペレーションQA対応)
機能改修、要望対応
最先端の事例等フィードバック

物流改革、WMS導入に関するご相談・お問い合わせ
物流業務の見直しや、DX導入、効率化のご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:eigyobu@bighandz.co.jp